deco-boco-fu-fu-sonのブログ

凸凹ファミリー日々の新鮮な発見

出すの専門の夫

今日帰ったら、和室に“こたつ”が出ていた。

「えーーーっ⁉️まだ10月なんですけどー」

 

この間、ラグを冬用に変えたところで、もういきなり“こたつ”って。

 

しかも、まだ扇風機も出てるし…

 

主人はいつも、出すの専門です。片付けは絶対しないんです。

「見えないものはない」という人なので、片付けてしまうとわからなくなるんだと思います。服でも何でも、見える分だけで生活してます。

片付けてくれ〜

シルバーウィークの思い出

先月シルバーウィークに家族で鎌倉旅行へ。初日は主人と母と私の3人で、江ノ電に乗って、日蓮大聖人ゆかりの地を訪れたり、湘南の海を見渡すカフェでお茶したりして、のんびりと久しぶりに楽しい時間を過ごしました。

 

ところで、先月から東京で大学の寮生活をしている息子。何もかもが初めてで、箱入り息子だったこともあり、何をするにも聞いてきます。なので、家で一緒に過ごしてた時より、今の方がずーっとたくさんLINEで通話やメッセージのやりとりをしています。

 

実は、この日の夕方に息子と合流し、一緒に旅行を楽しむことにしていました。で、驚いたことに寮の方針で、外泊後は2週間寮の隔離部屋で過ごすか、実家へ帰るかしないといけないということらしく😱

息子は迷わず

「家に帰る!」と。

という訳で、旅行後は息子と一緒に家に帰ることになりました😊

 

久しぶりの再会…  と言っても、ほんの2週間ぶりなんですが😆息子と鎌倉で待ち合わせをして、4人で江ノ電に乗って、その日は藤沢市のホテルで一泊。

息子は寮で見られないテレビを存分に見ていました。

ゆっくり過ごした翌日、京都へ。

そして、2週間はまた家で過ごしていました。

それでも、少し今までとは違う感覚で、やはり、オンラインでの授業や提出物等、忙しくもやるべきことをしっかりとこなしている息子に、少しながらも成長を感じました。ほんの少しですが😆

 

今はまた寮に帰っています。

かわいい子には旅を!

本当にそう感じます。

しっかり逞しく育ってくれているし、ちゃんと頑張ってる。

子どもってすごいです!

本当に😊

 

少し調整出来るように

先日主人が、ぶどうパンを食べかけて、

「このパン、マーガリン入ってるやん‼️」

そう言って、カッカとしながらゴミ箱へ。

 

えっ⁉️

 

「ちゃんと見て買って来て!」

 

そう言って、違うパンを手に取っていた主人に、私も怒り💢心頭‼️

しかも、プラのゴミ箱に入れとる‼️💢

 

「そんなこと言うてパン捨てる?信じられへんわ!そんなん言うんやったら自分で買ってきぃっていつも言うてるやん。自分で買ってきたら食パンしか買って来いひんし、かと言って食パンあっても違うパンを食べるし。選ぶのも食パン食べるのも面倒なんやったら、人が買ってきたパンを文句言わんと食べぇな‼️‼️」

 

と、怒りが爆発した💥

朝のパンに関して思っていたことが湯水の如く溢れ出た。

 

その後主人は、私が燃えるゴミの方に移しておいたぶどうパンを拾って(もちろん袋入り)、中に入っていたマーガリンをスプーンで掬い取って、ちゃんと食べてました😝

 

「なーんや、捨てることにちょっと躊躇してたんやな。だからプラのゴミ箱に入れたたんや😏」

と、魂胆が見えてきました。

 

それでも、掬い取ったマーガリンが、シンクにベターッとへばりついていて、またしてもこちらは怒り💢心頭‼️

 

「大人なんやから、もうちょっと考えてよ。キッチンペーパーに包んで捨てるとか、できるやろ⁉️」

 

こういう耳の痛い話しは聞こえないフリをして無視するのが主人の常とう手段。叱られたり指摘されたりするのは大の苦手。

 

それでも、ちゃんと考えてプラのゴミ箱に捨てたこと、それをちゃんと拾って食べたこと、この2つの行動には、以前よりもイライラを少し調整出来る様になったような気がしています。

 

主人のイライラに輪をかけて、私が爆発するからかな😆

私も「ぶどうパンやったら何でもええわ」と確認が甘かったんですが、それは言わないでおこう😚

 

 

数字が入る息子

近頃息子と話していると、稀有な特性に驚かされることがしばしば。

 

息子は小さい時から数字に強い子でした。1歳の時から数字カードを見て読み上げていたんです。

最初に覚えた数字は「なな(7)」^^;

 

日々の記憶も、誰が何をしたという中身よりも(それも私たちよりかはよく覚えていますが)、日付と曜日の方をよく覚えています。

「あれ、いつやった?」

と聞くと、たいがい

「○月○日の○曜日」

と答えてくれるんです。

 

昔から、所謂カレンダーボーイで、日付を言えば曜日が分かる人です。

「そんなん、仕組みがわかったら計算するだけやん」

私はその計算が苦手なので、すごいなぁ〜と感心しています。

 

最近聞いた特性。

人の誕生日は、一度聞いたら忘れないそうです。

「誕生日は、聞いたら入る」

と言うのです。

 

数字や記号に強い特性。

将来、何かに活かせるかなぁ〜🙄

 

 

半沢直樹の見方

息子と「半沢直樹」を見てたときのこと。

何かある度に

「これどういうこと?」

「なんでこうなったん?」

「この人どうやって知らはったん?」

と、確認が半端なくて。

 

「母ちゃんが作ったドラマじゃないし、母ちゃんも初めて見てるんやし、わからん」

 

「でも、おかしいって思ったままやと、内容が分からんやん」

 

やっぱり真面目〜^^;

 

ドラマくらいぼーっと見たらええやんって思うんですが、なかなかそういう訳にいかない人みたいです。

 

勉強もそれぐらいこだわり持って欲しいなぁ〜(ーー;)

僕は0か100かなんや!

今、息子は毎日オンライン授業に出て、レポート作成に追われる日々。元々、レポートとか苦手なので、イライラしている様子。

「単位取れへんかったら大学辞めるし。僕は0か100かやねん!」

 

それだけ一生懸命レポートにも取り組んでいるんだと思います。何やかや言って真面目な息子なんで。

 

息子は小学生だった時から、ずーっと「午後の紅茶レモンティー」を飲んでました。食事のときも喉が渇いたときも。

「糖分取りすぎになるで!」

と言っても絶対ほかの飲み物に変えなかった息子が、最近はジュースに変えました。なぜかと言うと、主人が胆石で手術したときに

「カフェインがよくない。石が出来やすくなる」

と言った途端に、今まで10年以上飲み続けてきた紅茶をキッパリとやめてジュースに変えたんです。ま、糖分取りすぎには変わりないんですが。

 

そんな風に、自分の身に危険が及ぶと分かったら、それまでのこだわりをあっさり変えることが出来る。逆に言うと、身に危険が及ぶという分かりやすい理由がないと、こだわりは変えられない訳で。

 

この4月から、オンライン授業のためにずーっと引きこもっている息子。

 

実は先日、友人の教え子で、ネグレクトの末、命を落とした子がいました。引きこもりだったようですが、死因はまだわからないらしく、おそらく栄養状態が良くなかったことや運動不足によるエコノミー症候群のようなことが原因ではなかったかということです。

 

それを息子に言うと、

「こんな大学がたくさんのレポートを出すからや!」

と、イライラピークに!

 

「どうする?出る?ごはんでも食べに行く?」

と聞くと、焼き肉行きたいと言うので、今日は家族で焼き肉食べに行きました。

 

焼き肉食べながら、色々話しをしました。

レポート頑張ってること、人との関わりにものすごく気を使ってること、コロナのことにもかなりの不安を感じてること、などなど…

挙げ句の果てには、

「この世の中に、僕以外の人間いらんねん‼️」

と😵

どんだけストレス溜め込んでるねん!

「僕ほど人に気を遣ってる人間はいーひん!」

ちょっとは私らにも気を遣ってよ…

 

やっぱり外では人を気遣い、真面目に、一生懸命色んなことを考えてるんやなぁ〜。

改めて感じた焼き肉時間でした。

 

 

家族のために「協力」ではなく

毎日仕事から帰ってくると、シンクに洗い物がドッサリ🤦‍♀️

もう本当に疲れて、イライラしてしまいます。

毎日息子は家でオンライン授業。

先日、会社を辞めた主人も、今は家で次の仕事の準備。

2人ともずーっと家にいるんやから、洗い物くらいしといてよー!と思うんですが、何回言ってもこれは無理で🤷‍♀️

 

主人が洗い物しないのは、おそらく単に面倒臭いから。

しつこく言えば時々やりますが、やり方が適当過ぎて…。

茶碗やお皿の中をスポンジでクルクルクルッとやるだけの面倒臭さ丸出し洗いなので、真ん中や裏側の汚れが残ってて。油がギトッと付いてたり、ご飯粒がコペッと残ってたり…。

想像力の欠如もありますね。汚れの状況によって洗い方を変えたり、どこが汚れてそうか考えたりが出来ない!

どんな時でも、どんな状況でも同じ洗い方😩

コップで水飲んだ後なんか、洗わずに水切りカゴに置くんです。

「水やし」って😑

「口つけてるやん‼️」

とダメ出ししても洗いません。

 

そんななので、食器を使おうと思って手に取ると、汚れてることがあるので、最近息子は、コップや茶碗を使う時

「これ誰が洗ったん?」

と確認してから使います。

もう面倒臭い…💧

 

息子は、

「家にいる時はやらない」

と、確信犯です。

「1人になったらやるし」と。

甘々オカンの私はつい、家にいる時くらい甘えさせてやってもええか、と思ってしまいます😅

 

それでも、仕事から帰ってきてしんどい時に、

「家族なんやから、協力しようさ」

と言うと

「僕、協力っていう言葉、一番嫌いやねん」 

って。えーっ⁉️どういうこと⁉️

 

でも、よく考えると主人もそうで、協力して何かするということは苦手。相手と合わせて、一緒に何かするのは疲れるんだと思います。

 

だからうちは、

何でも「協力」ではなく、

「分担」です。

彼らは自分の役割が決まってる方がいいようです。自分のペースでないとしんどいんでしょうね。

 

「何を」

「どれくらい」

「どんなふうに」

「いつまでに」

「どんな方法で」

やればいいのかは自分次第、である方がいいんだと思います。

 

息子は、どちらかというと几帳面なので、洗い方は心配してないのですが、逆にきっちり洗わないといけないと思うから家ではやらないんだと思います。

何でもキチンとやらないといけないと思うから、色々しんどいんだろうなぁ。

 

それでも、家族のために役に立ってるという

“自己有用感”

のために、「協力」ではなく「分担」で役割を担ってもらいたいと、甘々オカンは思っています。